
シルバー人材センターでは会員の就業機会拡大につなげるため、「発注者の従業員との混在作業」や「指揮命令を受ける作業」など、多様な働き方が可能となる『シルバー派遣事業』を行っています。
必要な時に、必要な人員を、必要とされる期間だけ当センターの会員を派遣します。労働力不足でお悩みの企業・団体は、ぜひ当センターにご相談ください。

- 高年齢者雇用安定法及び労働者派遣関連法に基づき運営される、公益かつ公共的な事業です。
- 派遣元事業主である島根県シルバー人材センター連合会と当センターが実施事業所として、当センター会員を貴事業所へ派遣します。
- 社員との混在業務や直接指示が必要な補助的作業なども含め、幅広い業務・職種に対応しています。
- 会員1人あたりの就業範囲は「臨時的かつ短期的な就業、または軽易な業務」と定められています。目安は「おおむね月10日程度以内」「おおむね週20時間未満」です。
- 1人役の仕事の場合は、複数の会員で分担する方法(ローテーションなど)で対応します。
- 非専門あるいは補助的なノンコア業務をシルバー派遣事業が担うことで、人材確保や社員の生産性向上を図ることができます。
- 法の定めにより、港湾運送業務、建設業務、警備業務、病院などにおける医療関係業務へは派遣できません(直接業務ではない、事務業務等の派遣については問題ありません)。

- 介護サービスの補助業務(介護施設など)
- 商品の陳列・補充作業(スーパーマーケット、ホームセンターなど)
- 贈答品ののし書き、包装・発送業務
- 販促DMや商品サンプルの発送業務
- 経理事務、一般事務
- 農場での収穫補助業務
- 清掃業務(清掃会社・公共施設・宿泊・飲食店など)
- 窓口での受付
- イベントの会場設営や接客
- 飲食店での食器洗い、配膳下膳
この他にも様々な業務に対応しますので、当センターにご相談ください。
